ダイエット中でも安心♡太りにくい焼肉食べ方講座
本日は『ダイエット中でも安心♡太りにくい焼肉の食べ方講座』についてご紹介します♡

ちなみにあなたはお魚とお肉どっち派ですか??
わたしはお寿司などのお魚ももちろん好きですが、人生最後の日に食べたいものは何か聞かれたら、『焼肉!!』と即答できるほど、焼肉が大好物です!
人生においてお肉なしでは生きられない体質なんです笑
『ダイエット中、焼肉はカロリーが高そうだし、極力避けたほうがいいのでは?』
と思われるかもしれないですが、食べ方を意識すれば安心してダイエット中でも食べることができますよ!
・ダイエット中の焼肉の食べ方
・焼肉屋で頼むべきサイドメニューについて
・ダイエット中でも安心して食べられるヘルシーなお肉について
焼肉のお誘いがあった時の、参考にしてみてください♡
Contents
思う存分楽しもう♡ダイエット中の焼肉&BBQ食べ方

焼肉のメインといえばもちろんお肉ですが、お肉を一番はじめに口にしようとしているそこのあなた!ちょっと待ってください!!
焼肉やBBQを食べるときは、食べる順番がとても大切なのです。
太りにくい焼肉・BBQの食べ方のポイントを6つにまとめましたので、ご紹介していきます。
①サラダやナムル、海藻類から注文して一番はじめに食べる
②さっぱりしたお肉を選ぶ
③タレはつけすぎず、基本はレモン汁やお塩で食べる
④お肉はサンチュなど葉野菜を巻いて食べる
⑤よく噛んで食べる
⑤炭水化物は最後に食べる
上記5点を意識するとダイエット中でも安心して焼肉を食べることができます!
ではより詳しく解説していきます!
①サラダやナムル、海藻類から注文して一番はじめに食べる

一番はじめに野菜や海藻類を食べることで、急激な血糖値の上昇を抑えて、糖質や脂質の吸収を抑える働きをします。
また、野菜や海藻類などに含まれる食物繊維でお腹が膨れることで、食べ過ぎ予防にも繋がりますので、安心してその後のメインであるお肉を食べることができます。
②さっぱりしたお肉を選ぶ
お肉もたくさんの種類がありますが、ダイエット中はなるべくカルビなどの脂っこいものは避けて、ロースやハラミなどさっぱりしたお肉を選ぶようにしましょう!
特に女性におすすめなのはレバーです♡
女性に不足しがちな鉄分を摂ることができますし、あまり知られていませんが『ビタミンA』も含まれているので、肌トラブル改善も期待できます!
お肉のカロリーの高い順に表を作成したので、下記参考にしてみてください♡
お肉の種類別カロリー表(100gあたり)
kcal(カロリー) | |
カルビ | 高371 |
タン | 356 |
ハラミ | 301 |
ロース | 240 |
レバー | 低132 |
③タレはつけすぎず、基本はレモン汁やお塩で食べる

意外に焼肉のタレは高カロリーなのです!
焼肉のタレのほとんどは砂糖が使用されていて甘めになっています。
そのため、ダイエット中は基本的にはお塩やレモンで食べることをおすすめします♡
レモンには脂肪の吸収を抑えてくれる働きがあるので、お肉と合わせて摂るようにしましょう。
④お肉はサンチュなど葉野菜を巻いて食べる
サンチュを巻いて食べることで、ボリューム感が増して、自然と少量でも満足することができます。
野菜でお腹を満たせる+お肉の食べ過ぎ予防にもなるので、ダイエット中にはおすすめの食べ方です。
お肉を注文するタイミングで、サンチュも合わせて注文するのを忘れないようにしましょう!
⑤よく噛んで食べる
ダイエット中の基本でもありますが、特にお肉はよく噛んで食べるようにしましょう!
1口30回を目安に食べると良いとされています。
お肉は消化に時間がかかるので、よく噛むことでカラダの消化にかかる負担も少なく済み、少ない量で満足感を得ることが出来ます!
⑥炭水化物は最後に食べる
お肉を食べていると合わせてご飯も食べたくなりますが、そこはグッと堪えて、ある程度お腹が満たされてからシメとして食べるようにしましょう!
食べ過ぎ予防にもなりますし、糖質が多いものを最後に摂ることで脂肪の蓄積予防にも繋がります。
冷麺やビビンバなど美味しい焼肉のシメは沢山ありますが、特におすすめなのはクッパです!
クッパは消化もよくスープがメインなので満足感があり、ダイエット中にはぴったりのシメです!
さらに唐辛子入りの辛いものを選べば、代謝も上がって燃焼効果も抜群です!
焼肉のシメを食べるときは、カラダを温めて食べた分をすぐ燃焼させましょう!
ダイエット中に焼肉を食べた後のおすすめ飲み物

今回はワンポイントアドバイス!!ダイエット中、焼肉を食べ終わった後に飲むと良い『おすすめドリンク』をお伝えします。
それは『ブラックコーヒー』です!!
私が学生の頃、モデル体型のスタイル抜群の友人と焼肉を食べに行った時に、その友人が飲んでい他のですが、焼肉の後にコーヒー飲むというのがあまりにも衝撃的で今でも忘れられません。
しかし調べてみると、意外にも焼肉の後のブラックコーヒーはダイエット効果があるようなんです!
コーヒーに含まれる『メラノイジン』がダイエット効果を発揮する
コーヒーに含まれる『メラノイジン』という成分がダイエット効果のある理由の1つです。
『メラノイジン』は抗酸化作用や脂を体外へ排出する作用があるので、焼肉で食べた脂質をカラダに溜め込まないようにする効果が期待できます!
焼肉を食べた後はゆっくりとコーヒーを飲むことで、「焼肉を食べたから太るかも..」という罪悪感から解放されますよ!
コーヒーが苦手でなければ、焼肉後のブラックコーヒー試してみてはいかがでしょうか??
まとめ
本日は『太りにくい焼肉の食べ方講座』についてのご紹介でした♡
ダイエット中でも罪悪感なくお肉を食べることができるので、本日の記事を参考にしてくださると嬉しいです!
ちょっとした工夫で好きなものを制限せずに食べてもスタイルキープすることができます♡
無理なくストレスフリーでダイエットを成功させましょう!
それでは最後までお読みくださり、ありがとうございました。