同棲する前に買うもの。新生活が2倍楽しく快適になる『おすすめアイテム10選』

インテリア

みと「快適な同棲生活を始めるために買っておくべきもの、事前に知っておきたくありませんか?」

はじめての同棲生活で楽しみに思う一方で、いったい何から準備をしたら良いのか正直不安もありますよね。

私もつい最近同棲を始めたうちの1人なので、おうちの家具や家電選びにはかなり悩みました。

一緒に住む前に一通り買い揃えたのですが、今回はその中でも『事前に買ってよかったものを10選』ご紹介します!

少しでも快適な同棲生活を送るための、お役に立てたら嬉しいです。

 

同棲する前に買うもの『新生活が2倍楽しく快適になる』・10選

壁掛け時計

壁掛け時計は引っ越し前に用意しておくと便利なアイテムです。なぜなら、引っ越しで慌ただしいとついつい時間を忘れがちに。

引っ越し作業をしているとスマホでマメに時間をチェックするのも面倒なので、壁掛け時計は同棲前に買っておいて良かったものの一つでした。

私はフランフランでシンプルな時計を選びました。デザインもおしゃれで、他のインテリアの邪魔もしないので、お気に入りアイテムの一つです。

壁掛時計はデザインが多いので、お部屋の雰囲気に合わせてお気に入りのアイテムを見つけるのも楽しいですよね!

ティッシュケース

ティッシュは生活するにあたって必需品。ですが、そのままのハダカの状態で置いておくと生活感が丸出しになりがちです。

そこでおすすめなのが、インテリアとしても馴染む丸型のティッシュケース。

マットな色合いで見た目もコロンとしていて可愛らしいです。

生活感を一切感じさせないので、インテリアにこだわる方にはおすすめしたいアイテムです。

カラーも多く展開されているので、自分のお部屋の雰囲気に合わせて選ぶのも楽しいですよ!

ちなみに私はベージュにしましたが、ウッド調のお部屋にはぴったりのカラーだなと感じました。

アラジングリル&トースター 4枚焼き

私も彼もパンが大好きでオーブンは良く使うと思ったので、せっかくならパンがおいしく焼ける良いものをと探して見つけたアイテムがアラジンのオーブンでした。

いろんなオーブンを見ましたが、アラジンの良いところはデザインがダントツで可愛い。

そしてパンは外がさくっと、中はしっとり水分を保ったまま焼き上げてくれます。かなり機能性が高いです。

そしてパンくずも簡単に取り出せてお掃除も楽なのが嬉しいポイント。

お値段以上のクオリティーだったので、購入して大満足でした。

良く使うアイテムにはお金を惜しまないことも、快適な同棲生活を送るにあたって大切ですね!

三角コーナー

キッチン周りが快適だと、お料理するもの楽しみになります。

特に買って良かった三角コーナーはネットを引っ掛けるだけで取り付けが可能なため、捨てる時はネットを取り外すだけ。

衛生的にも良くお掃除もしなくて良い、優秀アイテムです。

水切りがしっかりされるので、匂いも防ぐことが出来ます。

ちなみに通常の三角コーナーですと、場所の幅を取ったり、定期的に入れ物を洗わなければいけないので、掃除が面倒です。

手を汚さずにゴミ捨てができるのが、めんどくさがりの私にとってはかなり嬉しかったので、この感動をぜひ共有したいと思いご紹介しました。

実際に使ってみると場所のスペースも取らないので、流し台のスペースが小さくても邪魔にならない点も、使いやすくて良かったです。


Toffy/温度計付き電気ケトル

紅茶やコーヒー好きの私にとって、電気ケトルは必要不可欠なアイテムです。

コーヒーにこだわる方はご存知かと思いますが、お湯の温度でコーヒーの香り立ちも変わってきます。

そこで、沸かしたときの温度が分かる『Toffyの電気ケトル』を購入しました。

注ぎ口もドバッと出てこないので、こだわりの1杯を淹れることができます。

デザインもおしゃれなので置いておくだけで、キッチン全体のおしゃれ度が増しますよ!


Anker Soundcore ポータブル Bluetooth4.2 スピーカー

私の彼が音楽を聴くのが大好きで、おうちにいる時はテレビよりも音楽を聴いて過ごすことが多いです。

Ankerのスピーカーは、Bluetoothですぐに繋げることができて、コスパはもちろん音質もかなり良かったです。

形もシンプルでバナナ1本分くらいの大きさなので、場所を取りません。

防水効果もあるのでお風呂での使用も可能。さらに持ち運びもできるので、車で使うこともできます!

音楽好きのカップルさんには一押しのアイテムです。

セラミックヒーター

冬の時期の引っ越しの場合はヒーターは必要不可欠。

本当は大きいストーブが欲しかったのですが、1LDKのお部屋には大きすぎても場所を取るし、困ります。

そこで見つけたのが、セラミックヒーターです!小さいのにそれ以上の力を発揮し、部屋全体を温めてくれるかなり優秀なヒーターでした。

1台あるだけでかなり部屋が温まるので、ヒーターのみでエアコンは使わずに済んでいます!

極寒の地域にお住まいの方はこのヒーターでは力不足だとは思いますが、関東県内に住んでいる身としては、このヒーター1台で寒い冬を乗り越えられそうです!

持ち運びも楽々なので、足元だけ冷えるときも使えますし、冷症の私もかなり重宝しています。


ソーダストリーム Genesis

ソーダストリームは普通のお水を一瞬で炭酸水に変えてくれる便利アイテム!

炭酸水は買ってもすぐに使わなければ炭酸が抜けてしまいますし、できるなら強い炭酸を飲みたいところですよね。

私は良くおうちでハイボールを飲むので、炭酸は良く飲む飲み物の一つです。

ソーダストリームを使えば、いつでも炭酸強めの炭酸水を飲むことができますし、何よりペットボトルのゴミが出ません。

さらに炭酸水を買うよりもかなりコスパを抑えることができますよ!

ソーダストリームは様々な種類がありますが、調べた中でもコスパが良く口コミ評価が高いものを選びました。

デザインもスタイリッシュでおしゃれです。

500mlのペットボトル1本あたり18円で炭酸水が作れちゃいます。

ボタンの押す回数でお好みの強さの炭酸水を作ることができるので、ハイボール好きの方や、普段良く炭酸水を飲む方は買わないと逆に損をしてしまうアイテムです!


カーペット

 

全体がフローリングのお部屋ならば、リラックスできるスペースとしてカーペットを置くのがおすすめです!

カーペットをひくだけで、部屋の温もり具合もリラックス度もアップします!

せっかくおうちで過ごすなら、ゴロゴロしながらテレビで映画を見たいですよね。

ソファーを置く際も、カーペットの上にひくことで、床を傷付けずに済みます。

カーペットはいろんなお店を見て回りましたが、一番コスパが良かったのは実は『アマゾン』です!

私はアマゾンでシンプルなカーペットを購入したのですが、使い勝手も良くいろんな種類がありました。

あなたのお部屋の雰囲気にぴったりの、お気に良りの1枚を見つけてみてください!


ローテーブル 昇降式

おうち時間が増えるにあたって、居心地の良さはとっても大切。私はPC作業が多いので、PCを使いやすいローテーブルを探していました。

片側だけ位置を高くすることができる昇降式のローテーブルなので、PC作業をする方にはかなり使い勝手の良いアイテムです。

ローテーブルは部屋全体を広く見せてくれる効果もあるので、1LDKや1Kにお住まいの方にもおすすめしたいです。

私が購入したのは木目調がおしゃれでかなりお気に入りです。

自分で組み立てたので大変さはありましたが、その分コスパをかけずに購入することができたので結果的には大満足でした。

同棲する前に買うものリストを作って、より快適な新生活を送ろう

いかがでしたか?

これから同棲を始める方は、アイテム選びやお部屋の雰囲気決めなど、決めることが盛り沢山ですよね!

同棲生活を始める時は事前にアイテムを揃えておくと楽なんだなと、この記事をきっかけに知っていただけたら幸いです。

同棲する前に買うものリストを一緒に考えることで、一緒に住むことがより楽しみになること間違いなしです。

快適な同棲生活が過ごせるようしっかり準備をして、素敵な新生活をお過ごしください。